さるのマサルblog

実録で、価値あるブログをモットーに配信中

【実録】毎日怒られるから抜け出す超おすすめ方法

f:id:osarunomasarusan:20210516093412j:plain


あなたは一生懸命仕事しているつもりなのに、なぜか上司や先輩に毎日怒られてばかりでとてもうんざりしていませんか?
「いやーそれがなんだか私だけ毎日異常に怒られてる気がする」
「自分なりに頑張っているんだけど、全然認めてもらえないわ」
「あれ?自分だけ異常に怒られてない?」

そんなあなたは,

はっきりいってやばいです!

 

あなたのせいではない

あなたは怒られることで委縮し、集中力が出ずにまたミスをしてまた怒られる負の連鎖に陥っています。そんなあなたが、毎日「会社行きたくないな」「仕事辞めたい」となるのはむしろ当然です。

もともと、そこまで不器用な方でもないのになぜか毎日怒られてしまうあなたは、一度冷静になって考える必要があります。
そもそも、本当にそこまで自分が悪いのか?この世に完璧な人間はいないはずなのにあなたがそんなに怒られる筋合いがあるのでしょうか?
その問いに対してここではっきり言わせてもらえば、答えはNOです。
人は誰でもミスをします。機械ですら誤作動を犯すのに人のミスに対しては異常な怒りを見せる上司というのはどんな現場に行っても必ずいます。

これは、あくまで筆者自身の主観ですが、仕事ができない、知識がないといった上司ほど立場が弱いものに対し攻撃的です。
ですからあなたが、

「なんでこんなに仕事ができないんだろう」

「私にはこの仕事は向いていないんだろうな」

と一方的に自分の事を責める必要はありません。

考えてみてください。
もし、あなたの上司が優秀で的確な指導をしているのなら、あなたが怒られるようなことが起きるでしょうか?
もし、あなたの上司が人を動かすのに必要なのは称賛(ほめること)であって、怒りではないこと知っているならあなたの上司は怒鳴ったりするでしょうか?
そのことをあなたは今一度考える必要があります。


「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば人は動かじ。
話し合い耳を傾け承認し、任せてやらねば人は育たず。
やっている姿を感謝で見守って信頼せねば人は実らず。」
という言葉を残したのは名将としてあまりにも有名な日本海軍・連合艦隊司令長官 山本五十六その人です。

人を使うプロではない

f:id:osarunomasarusan:20210516093504j:plain

結論から言いますと、

あなたが怒られるのはすべて責任者の責任です。もし責任者が「あなたが怒られるのは自分のせいではない」と権限を持たされている立場ありながら言い張るのならば非常に無責任なので責任者失格です。
そもそも、現場の責任者というのはは、作業に詳しいのであって、人を指導するということに関してはまったくの素人です。
長年さまざまな現場でたくさんの方とお仕事させてもらいましたが、人の動かし方や教育の仕方をしっかり勉強している人を見たことがありません。
これは、恐ろしい事なのですが作業にはマニュアルがあるのに、ほとんどの会社に教育指導方法のマニュアルがありません。
機械の使い方は熱心に教育するのに、人の使い方に関しての教育には全く関心がないのです。

高校生レベルの指導力

f:id:osarunomasarusan:20210425065235j:plain

そんな責任者の指導能力は、よくて高校部活動のキャプテンレベルがいいとこでしょう。それは、キャリアが何十年あろうと自ら学ぼうとしていなければ、年齢は関係ありません。
極端な言い方をすれば、高校生レベルの指導法に毎日さらされ、本来必要のないストレスをあなたは貯めざるを得ない状況に陥ってます。
そんなあなたの上司は毎日あなたのいたらない部分を探し、声を荒げ、感情そのままに怒りをぶつけ、なんの解決にもなっていのに言ってやったと満足しています。

 

必要なのは防御策

f:id:osarunomasarusan:20210516093613j:plain

もし、あなたの会社に責任者や教育者を教育する仕組みが取り入れられないのであれば、あなたはあなた自身の身を守る行動を即刻起こす必要があります。

あなたが上司の指導にたいし

「もっと言い方があるでしょう」「あの理不尽な態度を改善してほしい」

と懇願したところ何の解決になりません。そのことは、今まで働いてきてわかりきった事実です。あまりに度を超えたパワハラ上司には、告発したり訴えるといった攻撃的処置もやむをえない場合もありますが、まずは鉄壁の防御策を展開することが上策といえます。

そこで本記事では、毎日怒り狂う上司からあなたの身を守る防御策お伝えしています。

本記事は約20年間、様々な職場での経験をもとに執筆しております。またその経験もたくさんの読書によって支えられており、筆者自身今からお伝えする内容を日頃から実践し効果をあげています。現場教育においても怒られ癖のある部下や後輩に同様の方法を伝え、怒られないよう育ってくれたことはとても喜ばしい事実です。

 

怒られないようにする3ポイント

まずは、毎日怒られないようにするための簡単な3つのポイントおさえます。

非常に簡単な事ですので簡単に箇条書きにします。

1.近づかない。


極論近づかない事に越したことはありません。距離をとれる環境であるならば自ら近づくという自殺行為は避けるべきです。


2.視界に入らない。

あなたの上司は、常にターゲットを探しています。あなたの上司は暇であればあるほど怒る相手を探しています。


3.反論しない。

あなたの上司は、絶対的な自尊心を元にあなたを怒ってきます。怒っている時点で、もともと聞く耳もありませんので反論や言い訳は火に油でしかありません。

この3ポイントをしっかり抑えることであなたのストレスも最小限に抑えることができます。

 この3ポイントしっかり抑えつつ次の3ステップを即日実行する事をおすすめします!

 

怒られるから抜け出す3ステップ

1.怒られないことを増やす

毎日怒られるあなたがまずやるべきことは、確実に怒られないことを増やすという事です。あなたは今の状態だといつまでたっても怒られてはミスを繰り返す負のスパイラルを抜け出すことができません。
一日に一つずつでいいので確実にできることを増やしていってください。こうする事で確実に怒られる要因を潰す事ができます。他のことは怒られても構いません。今のあなたに必要なのは冷静に仕事に臨んで本来あなたができるはずの事を確実にできる様に
なるということです。そのためには小さくても確実な成功体験を積み重ねることが重要になってきます。どんな一流プレーヤーも自信がなければ結果は出せません。まずはあなたのその小さくしぼんだ自信の芽を少しずつ大きく育てることに集中します。

2.メモを取る

このメモを取るというのは非常に有効で、上司が言ったことの証拠になります。困った上司に多いのが都合の悪いことは忘れてしまう厄介なタイプがいることです。そんな忘れがちな上司に代わり日付入りでメモをとります。
これだけで、理不尽な怒りに対しかなりの抑止効果になり、その上仕事熱心な印象づけにもなるので一石二鳥です。


3.最終確認をする

仕事終わりは、必ず現場の最終確認をします。ゴミが落ちてないか、散らかってないか、引継ぎに抜け漏れがないか、自分の仕事におかしいところがないか?
この最終確認をする事であなたはその日の心配をすることなく、家でぐっすり寝れます。

以上の3ステップを毎日繰り返す事で、確実にあなたの仕事の精度が上がってきます。その結果、あなたは怒られることが格段に減少します。


ですが、それでもあなたの上司は自尊心を満足するために嫌がらせにも似た攻撃をしてくることがあります。

 

火だねは完全つぶす。

f:id:osarunomasarusan:20210516093713j:plain

自分の自尊心を満足させるために攻撃してくるタイプの上司は非常にしつこいタイプです。相手も自分の立場やメンツを維持するために必死なのです。
このくすぶった火だねを確実に消火するためには、あなたは周囲の人間を味方につけなければなりません。
その方法として 

osarunomasarusan.hatenablog.com

がかなりおすすめできる内容になってますので必ず一読してください。周囲の人間を味方につけることで、あなたの上司はむやみやたらにあなたを攻撃できなくなります。なぜなら、人の上に立つ人間がもっとも恐ろしいのは部下たちが団結して反発してくることなのです。

 

まとめ

毎日怒られるのはあなたのせいではない。
あなたの上司は人を使う素人
あなたの上司の指導力は高校生レベル
必要なのは防御策

  • 毎日怒られないようにする3ポイント
  • 1.近づかない
  • 2.視界に入らない
  • 3.反論しない
  • 毎日怒られるから抜け出す3ステップ
  • 1.怒られないことを増やす
  • 2.メモをとる
  • 3.最終確認をする

周囲の人間を味方につけることで理不尽な怒りとは無縁になる。 

最後に筆者から一言


会社員として長く現場に携わってきましたが、どこの会社に行っても本当に管理職の教育ができていません。そんな会社は離職率が非常に高く、社員のレベルも一向に上がることがありません。このことは少子高齢が進み現役世代が格段に少ない日本では大問題ではないでしょうか?現時点では数少ない人材を軽視することは会社自体を弱体化させる主な要因になります。余談でしたが、このことでもわかるようにあなたはこの日本の社会においてはとても希少な人材であることを覚えておいてください。あなたがその気になればいくらでも転職先はある時代です。はっきりいって高圧的な上司に必要以上の遠慮はしなくていいのです。仕事というのは本来楽しくやりがいのあるものでなければありません。なぜならば、仕事はやらなければならないからです。(一見働いてないように見える人でも実際は何かしら働いているものです。)だからこそ、あなたはウツ病製造マシーンと化した上司から心を砕かれている場合ではありません。筆者自身、会社で働くにあたって給料だけの報酬ではもったいないと考えます。私は会社から、働く満足感、経験、スキル、資格、保障ねこそぎもらわないと上がらない給料だけではわりに合わないと感じます。ですので、時間泥棒的上司の相手をしなくていいように完璧な防御策を展開するに至ります。本記事があなたのお仕事に1㎜でもお役に立てれば幸いです。1秒でも早くあなたに毒上司の毒を無効化できる瞬間がくることをお祈りしております。

 

 

 

【実録比較】半導体と車製造工場働くならどっち?

f:id:osarunomasarusan:20210507213349j:plain

あなたは、お金に困っている時に

  • 住むところが無料
  • 光熱費タダ
  • 食費も補助
  • 高時給の仕事

があったらなと思ったことはありませんか?

「そんなところあるわけないでしょう」

といいたいところでしょうが

結論、あります。

 それは、ずばり!

高時給工場求人です!

高時給工場求人であれば、裸一貫、短期間でかなりの額を稼げます。

 「あーあのきついやつか!きついと乗り切る自信がないからパス!」

 といって早々にあきらめるにはかなりもったいないです。そんな、あなたの為に工場求人の実際のところや乗り切るためのポイントを本記事にて紹介します。

その中でも、

車製造業期間工半導体製造業派遣について筆者の経験をもとにお伝えします。

目次 

 


高時給の工場はやっぱりきつい?


期間工は、資格や特別な技術がなくても比較的高収入・好条件で働ける魅力的な職場が数多くあります。

「でも、こんなに条件がいいならきっときついんだろうな」

「実際に期間工に応募して乗り切ることができるのだろうか」

と心配になっているあなたは、ちょっと考えてみる必要があります。
確かに、期間工の中にはきつい仕事、難しい仕事があるかもしれませんが、その前にその職場で多くの人が働いているという事実があることを忘れてはいけません。
そこで働く多くの人があなたと同じで最初から資格や特別な技術あるわけでもなく、ほとんどの人が高卒か中途採用、特別に体力があったわけではありません。
結論から言わせてもらえば、そこそこ健康でやる気さえあれば多くの人ができる仕事です。


「そーいわれても、経験もないから未知の世界な感じがして不安だよ」


そんなあなたの為に本記事では、代表的な工場求人の車製造業半導体製造業がどういったものか筆者の経験からお伝えします。

車製造業

f:id:osarunomasarusan:20210508114734j:plain

慣れれば簡単反復単純作業

車の期間工は配属先で仕事のきつさがずいぶん違ってきます。基本ライン作業で、大きなリフトにぶら下がった車の基礎部分に部品を組付けていきます。このラインでの組み立て作業は慣れるまでかなりきつい作業だと言われています。ですが、最初の1カ月を乗り切る事ができれば、やることは反復作業なので比較的継続は容易になってきます。また、やってみたけど自分には無理だ―っと思ったら配置換えの希望にも応じてくれます。一度雇ってもらえばむやみやたらに解雇されることはないので、早めに配置換えの希望を出して自分の能力にあった工程に配置してもらうことで契約期間を無理せずに乗り切る事ができます。2交代制を導入している会社が多く、5勤2休で日勤8:00~17:00夜勤20:00~5:00のシフトが主です。

半導体製造業
f:id:osarunomasarusan:20210508114943j:plain

精度が命の作業がほとんど

体力的負担は、ほとんど感じませんが一つ一つの作業に精度が求められる仕事です。半導体の加工装置のオペレーション(操作)作業が主で手順どおりやれば難しいことはなにもありません。職場の雰囲気にさえ、なじめれば継続していくことも非常に容易です。3交代制を導入してるところも多く私が勤務した会社は、4勤1休(夜勤時は2休)朝勤7:00~15:00昼勤15:00~22:00夜勤22:00~7:00の4日働いて1日休むの繰り返しでした。

 うれしいところ・きついところ

f:id:osarunomasarusan:20210508115159j:plain

本記事は筆者自身の期間工勤務の経験をもとに記事を執筆しております。どちらも契約は満了しましたし、半導体の会社では派遣社員から正社員にもなりました。
その実際の経験を踏まえてそれぞれの働いてうれしいところきついところをお伝えしていきます。

 ここがうれしい(車期間工

 1.お金が貯まる

車の期間工は、募集時期やタイミングにもよりますが高額の入社祝い金、入社支度金、半年間の契約満了ごとに満了金が支払われます。また、食事補助や水道光熱費、寮費無料といったライフラインの補助も充実してますので、裸一貫でかなりの金額を稼ぐことができます。贅沢さえしなければ、半年間で100万円貯めるといった目標も達成できます。

 2.連休が長い

車の期間工では、お盆、正月、ゴールデンウィーク、年三回それぞれ10日間程度の大型連休があります。その間に帰省もできますし、お金を貯めておいて長期旅行に出かけるのもいいでしょう。

 3.車の製造過程が見れてうれしい

 車の期間工では、普段見ることができない車の製造過程に触れることができます。これは車好きにはたまらない経験になるでしょう。数分単位で車が出来上がっていく様は圧巻です。

ここがうれしい(半導体派遣)


1.作業に見合わない高時給。

 半導体の派遣業は作業量や作業内容からは到底見合わない高時給が魅力です。実際働いてきついとも、難しいとも思ったことはありません。それでも、時給や年収は他業種と比べてもかなり高い方といえるでしょう。

 

2.勤務時間が少ない。

 実際に勤務した会社は3交代制でした。時間通りの始業、時間通りの退社、でサービス残業も一切ありません。時間に追われるよなこともあまりなかったので、はじめて働いたときは「もう終わり?」と思ったほど。休憩も昼休みもしっかりとれて体力的負担は皆無です。朝勤約7時間勤務・昼勤6時間15分勤務・夜勤8時間勤務。

 

3.休みは多い。

 4日勤務して、一日休み。夜勤サイクルは2日休み。それに加え、毎月有給消化制度で1日から2日(有給支給までは条件あり※要確認)の有給が取れます。毎月の出勤日数は20日を割り込むことが多く、半月と少し出勤するイメージです。

 

ここがきつい(車期間工

f:id:osarunomasarusan:20210508115555j:plain

1.最初の1ッカ月がきつい。

 工程にもよりますが、体力ありと面接でみなされれば、体力のいる工程に配属されます。そのうえ不慣れな作業で最初の1ッカ月はつらいと感じるかもしれません。しかし、現場にはお助け専門の作業員(リリーフ)がいますので無理せず積極的に頼るといいでしょう。

 2.連日の残業がきつい。

 車の期間工では、毎日1時間から2時間の残業があります。もちろん、残業はした方が稼げますがつらいなと感じたら早めに申告すると対応してもらえます。

 3.工場が広いのがきつい。

 車の製造工場はとにかく広いです。工場敷地内に入ってバス移動はあたりまえ。とにかく工場内の移動がつらいと感じることがあります。近接した場所に寮があればラッキーです。

ここがきつい(半導体派遣)

1.不安定なのがきつい。

 半導体の製造は経済の動向に過敏に左右されます。がゆえに派遣社員の採用期間にも若干の不安定さを感じます。ですが、今では正社員への採用もありますので、長期雇用を望むのならば早々に正社員を目指しておくのも手かもしれません。

 2.連休がなくてきつい

 半導体で製造業務の場合、大型の連休はほぼありません。在籍中はあっても3日間程度でした。まったくない年もざらにあります。

 3.残業が長くてきつい。

 残業の回数自体は、少ないのですが一回の残業は長めです。だいたい、一回の残業が3時間から4時間ほどあります。


期間工(派遣)を乗り切るために

きついというイメージが強い期間工の仕事ですが、現場には頼りになる職場長さん(現場責任者)がいらっしゃいます。慣れない土地、慣れない職場で困ったことがあれば丁寧に相談に乗ってくれます。なんでも相談してみてください。
期間工(派遣)を期間満了まで乗り切るためには、我慢をしないことが大切です。きついと思うことは、人それぞれですし、仕事に対する姿勢も人それぞれです。それは、会社もわかっていることなので、できないことにこだわらず気兼ねなく配置転換の希望や作業の改善のお願いをするのが賢明です。実際に長続きする人ほど、できませんと早めに申告し、自分にあった作業に定着します。意外と頑張りすぎる人、断り切れない人の方が無理がたたり、怪我やストレスで長続きできなかったりします。つまり、あなたが期間工を期間満了まで乗り切るのに大事なのは、自分の意思を現場の責任者にしっかり伝えるということです。

 


応募する前に

f:id:osarunomasarusan:20210508120331j:plain

「よーし、なんだかやれそうな気がしてきた~!期間工応募してみよう」

っと思ったあなたはまずやることがあります。人材派遣会社の徹底比較です。割と知らない人が多いのですが就業先や配属先が一緒にもかかわらず、派遣会社によって祝い金や入社条件に差があることがあります。ですので、求人広告・求人票をしっかりと読み込み、徹底的に派遣会社を比較しましょう。また、あなた自身にあった就業先を見つけるためにも業種、勤務地、就業形態などの項目もしっかりと理解し、不明な点はわかるまでしっかり問い合わせ、クリアにすることお勧めします。

まとめ

期間工はきついところもあるが、普通の人がたくさん働いているのが事実。

車の期間工

  • きついが、最初の1カ月を乗り切れば反復作業なので継続は比較的容易
  • 2交代が多い

ここがうれしい

  • 時期にもよるが祝い金、満了金、手当て等が高額
  • 連休が長い(お盆、正月・ゴールデンウィーク各10日間ほど)
  • 車ができていく様が観れる

ここがきつい

  • よほど経験がなければ最初の一か月間はきつい。
  • 毎日2時間近くの残業がきつい。
  • 工場が広いのがきつい。

半導体の派遣

  • 職場の雰囲気になじめれば継続は容易。
  • 3交代勤務も多い

ここがうれしい

  • 作業の割に高時給
  • 三交代だと勤務時間が短い                     
  • 4勤1休で休みは多い(毎月の出勤日数は20日を割り込む)

ここがきつい

  • 採用期間が不安定なのがきつい
  • 連休がなくてきつい
  • 残業が長くてきつい

期間工(派遣)を乗り切るためには自分の意思を現場の責任者にしっかり伝える。
※応募する前に求人広告・求人票を派遣会社、就業先で徹底的に比較する。

(入社条件に差がある場合がある)

最後に筆者から一言

正直に言いますと、期間工は私にとってはとてもつらいものでした。ただそれは自分の偏った価値観の為に我慢をしすぎた事が主な原因です。頼れる方、頼れる仕組みが職場には必ずありますので我慢せずに大いに活用し期間工(派遣)であなたの目的を大いに達成してください。前提として期間工(派遣)はあなたの目的を達成する一つの手段だと言うことをわすれないでください。本記事であなたの高時給工場求人への不安を少しでも拭えれば幸いです。

これからも、仕事、人間関係、お金に関する事を実際の経験と実践を元に配信していきますので「さるのまさるブログ」よろしくお願いします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

【実録】低収入で年間100万円の貯蓄をする5つのコツ

f:id:osarunomasarusan:20210503152140j:plain

あなたは「低収入だと貯金なんてできない」と思っていませんか?

結論から言うと答えはNOです。

逆に高収入でも、貧乏な人がたくさんいるのも事実です。

私自身、実際に高収入期より低収入期の方がお金をより多く持つことができてます。

そんな私の低収入でもお金を持つコツ(貯蓄のコツ)を今からあなたにお伝えします。

 

目次

 

低収入だけど、貯金がしたい

f:id:osarunomasarusan:20210503135402j:plain

貯金ををしたいと思っていても、なかなかできないのが現実。
「もっと給料が上がればなー」「宝くじが当たればなー」と休憩のたびにタバコに火をつけ、1本100円もする缶コーヒーを飲みながらぼやくだけのあなたは残念ながら一生貯金が増えることはないかもしれません。

 「いやいや、そもそもそんな贅沢してないし、欲しいものだって我慢してるよ!」

 と主張してくるあなたにはっきり言わせてもらえば、そんなの当たり前です。

 低収入である以上そもそも余分なお金なんてありません。

 贅沢もせず、欲しいものも買っていない現時点で余剰金ができていないのであれば、今以上に何か対策を講じる必要があり現状を変える具体的な行動が急務になります。

「収入さえ増えれば貯金できるのになー」

とそれでも言いたげなあなたに、さらにはっきり言わせてもらえば、今の現状でお金が貯まらない原因をはっきりさせない限り収入が増えても貯金はできない可能性の方が圧倒的に高いと言えます。そもそも、あなたがサラリーマンであるなら急激な収入アップはまず見込めません。

 

貯金できない=低収入ではない

ここであなたに質問です。
A・月収50万円で支出が50万円ある人と、B・月収15万円で支出が10万円ある人、どちらが貯金できると思いますか?
「そりゃ、Bに決まってるでしょ!でも、かなり極論だよね」

っと思われたかもしれませんが、貯金ができないという問題の本質は自分の支出範囲がコントロールできているかいないかで決まります。
「貧富の違いは、分度を守るか失うかによる」というのは再建の神様二宮金次郎さんの有名な言葉です。

 「えーでも、面倒なことや過剰な我慢はやりたくないな」

確かに、面倒な事や過剰な我慢は長続きしません。結果、貯金が増えることもなくなります。そこで、私自身、低収入ながら年間100万円の貯蓄を可能にした貯蓄のコツをあなたに今からお伝えします。

低収入でも年間100万円

結論から言うと低収入でも年間100万円の貯蓄は可能です。
前述したとおり、あなたが現状で貯金ができてない状態であれば、二宮金次郎さんで言うところの分度を失っている状態にあります。これは、自分の収入に対して、自分の支出管理ができていない状態です。
あなたがこの分度を取り戻すためには、価値観の見直しと支出の最適化が必要になってきます。そこからいくら余剰金でき、それをどう管理してどう使うか?
これが分度を守るという行動になります。もし、あなたがそれを行動に移すことができれば低所得でも年間100万円の貯蓄も夢ではありません。

「ふーん、ということは、今より支出を減らして、その分お金を貯めればいいわけ?それができれば苦労しないよ!」
ごもっとも、支出を減らし、浮いた分のお金を貯金に回す・・・それができれば、誰も苦労しませんが、それを実行しなければ誰も貯金できません。
本記事は、貯金したいといつもぼやいているそんなあなたの為に書きました。

ですからこれからお伝えする5つのコツを、すぐにでも実行する事をお勧めします。
とはいっても、あなたにお伝えしようとしている5つのコツは特別難しいことも、特別我慢を要するような事ではありません。ただ、あなたの限られた収入の中から貯蓄を成功させるための道しるべになる内容です。
今からお伝えするこの5つのコツをあなたがしっかりと理解し、すぐにでも何らかの行動に移すことができれば1年後には、きっと100万円のお金持ちです。

貯金を成功させる5つのコツ

f:id:osarunomasarusan:20210503141421j:plain

この貯金を成功させる5つのコツは、二宮尊徳二宮金次郎)さんの言葉に目を覚まされ、実際にお金持ちと言われる方の行動を参考に、たくさんの本を読みながら、私自身が実践してきたことです。
その結果低所得ながら年間100万円の貯金を達成できるようになりました。
念をおしてお伝えしますが、私自身決して高い年収ではありません。同年代の平均年収よりはるかに低い年収です。
ですが、価値観を明確にし、支出を最適化し、お金を管理しやすい状態にすることで低収入ながら年間100万円の貯金ができています。

1.貯金の目的を明確にする。

あなたがお金を貯めるには明確な目的が必要です。
お金を貯める目的や目標はいくつあってもいいです。一つに絞る必要はありません。
ですのではっきりとした貯金の目的を持ってください。なんとなく貯金は、なんとなく無くなります。

2.目的別に財布(通帳)を分ける

あなたが、社会人として生活している以上、急な出費・予期せぬ出費というのは避けることができません。
そんな時に、一生懸命貯めた貯金からその費用を捻出してしまうと貯金のモチベーションが一気に下がりかねません。
悪くすると「一回使ったからいいや」と物欲が爆発し、貯金をすべて使いかねません!どんな頑丈なダムも小さな水漏れから決壊してしまうのです。
ですから、冠婚葬祭用、車検用、欲しいもの用、旅行用と目的別に財布(通帳)を分けることをおすすめします。

3.「精神的な余裕を持つため」という目的を必ずいれる

貯金の目的の一つに「精神的な余裕を持つため」という目的を必ず入れてください。これは、持ってるだけで決して使うことのないお金ですが、このお金を持ってるだけでこのお金を減らさないようにと気を付けるようになります。
それに加え、日頃から心に余裕がもてます。余裕が持てれば仕事や普段の生活で冷静な判断できるようになります。お金を使うときも適切な判断ができるようになります。
お金がないと知能が低下する事は化学でも実証されている事実です。
ですから、この「精神的な余裕を持つため」の貯金はもっているだけで意味があるのです。最低でも収入がなくても3カ月以上暮らせる金額が良いでしょう。

4.コンフォートをあげる(安心感)

コンフォートとは、安心感・快適さを指す言葉です。
あなたは、金額にしていくらの貯金があれば安心で快適ですか?
100万円、1000万円、1億円・・・
このボヤっとしているあなたのコンフォートをできるだけ高く意識してください。このコンフォートが低く100万円もあればと思って貯金するのと、こんなんじゃ一億円貯まらねーと思って貯金するのでは貯金のスピードもやり方も変わってきます。

5.節約=お金を稼ぐこと

前提として、お金を節約した分面倒なことも増えます。ですが、給料でお金をもらっている以上、仕事の時間以外あなたは一円も生み出すことはできません。
節約のための、知恵や手間はお金を稼ぐことと同じくらい価値があります。しかもいいことに、節約で浮いたお金は税金がかかりません。
あなたが、お金の為にアルバイトや副業を始める前に、節約という仕事を積極的に行うことを強く勧めます。

まとめ
1.貯金の目的を明確にする。
2.目的別に財布(通帳)を分ける
3.「精神的な余裕を持つため」という目的を必ずいれる
4.コンフォートをあげる(安心感)
5.節約=お金を稼ぐこと

 

具体的にやっていること

f:id:osarunomasarusan:20210503143815j:plain

そんな私が具体的に取り組んでることを、今からあなたにお伝えしますが難しいことは何一つないのですぐに取り入れてください。
極論はやく始めればそれだけはやく貯金が貯まります。最終的には、あなた自身が心を決め、あなた自身の行動であなた自身の貯金額が決まります。

具体的に取り組んでいること

価値観を明確にする

これは、限られたお金を使おうとするととっても重要なことになってきます。また、価値観を明確にすれば本当に価値を感じるものだけにお金を使え、我慢しているという感覚がなくなります。
私の場合、嗜好品に僅かばかりお金を使い、あとは本によくお金を使います。それ以外でなにか買いたいものがあればよくよく考えます。たとえ100円であってもそう簡単には使いません。なぜなら、10円、100円の積み重ねが1年、10年たった時に大きな金額になることを知っているからです。それ以外には、家族との時間にお金を使います。ただしここで誤解がないように記述させてもらいますが、価値観は人それぞれですので、何にお金を使うかに正解や不正解はありません。
ここでお伝えしたいのは、欲しいから買うの判断基準を捨て、おかねを使う前にあなたが「本当に価値を感じているか」どうかをよくよく考える必要があるということです。


支出の最適化

普段の生活には換えるだけで支出を減らすことができるものがあります。我が家では交換できるものはすべて交換して支出の最適化をはかってます。
実際一部ですが取り入れているものをいくつか紹介します。

・携帯を格安シムへ変更

携帯はずいぶん前から格安シムに換えています。以前は1万円ほど払っていましたが今では2,000円前後です。格安シムに換えて困ったことは一度もありません。
月8,000円の差額は年間96,000円の余剰金を私にもたらしてくれます。あなたはデータ通信料に見合う情報を携帯から得ているのか見直す必要があります。

・シャワーヘッドを変更

シャワーヘッドは節水効果のあるものへ交換するだけ、水道料金を大幅に減らせます。ホームセンターに行けば比較的安価で効果があるものが売ってあります。多少高くても節水率50%以上のものを買えばすぐに元はとれます。


今なら8大特典サービス実施中↓

 

・現金から電子マネーへ変更

電子マネーはポイント還元率が高く、非常にお得です。また、支出の管理もできますので積極的に使うようにしています。それに無駄な現金も持ち歩かないので、自然と無駄な買い物も減ります。


貯金の用途分け

f:id:osarunomasarusan:20210503144156j:plain

精神的な余裕をもつ為の貯金

これは前述した貯金の柱となる貯金です。目標金額分貯まったら決してそこから減らさないようにしています。この貯金を守ることがあなたのお金を守る大きな砦となります。


資産運用

目標金額以上のお金は資産運用に回しています。個人の資産運用は今現在、非常に重要視されています。そのため国がiDeCoやNISAという制度を作っています。私はありがたく積極的に利用します。

急な出費用

冠婚葬祭、車の車検代、どうしても欲しいものetcこちらも給料の一カ月分以上は常に持っておきます。この貯金の調節で支出のバランスを保ってます。
いわば中継タンクのようなもので、減ったら戻す・欲しいものができたらここに貯めるなどして、この中継タンクの残量を見て毎月使えるお金の量を決めています。
なので、必然的によく使う月もあれば、まったく使わない月も出てきます。私の個人的な支出はこの中継タンクの量しだいになります。


旅行積みて

この金額は非常に僅かな金額を毎月積み立てます。毎月の負担が少ない分旅行に行ったときは気兼ねなく思いっきり使います。
この積立の貯金の量で旅行のスケジュールを決めます。今の積立額だとだいたい1年~2年に一回のペースになります。

それでもお金が貯まる気がしない

f:id:osarunomasarusan:20210503144827j:plain


「それでもぜんぜん貯まる気がしないよー」「とにかく早く貯めたい」というあなたは異常に収入が低すぎるか、どうしようもない支出の多さが原因(借金など)の可能性があります。
それを聞いてぎょっとしたあなたは今の仕事自体見直す必要があります。

副業を考える


現代では、生活にかかるお金が増える一方で給料自体はなかなか上がらないといった現状です。すでにダブルワークは当たり前に考えなければならない社会です。そこで、副業というものを考えます。アルバイトなど手っ取り早くていいのですが、そこには限界があり会社の規則に縛られる事もありますので、自分で稼げるようにスキルや技術を学ぶつもりで様々な事に挑戦することを、個人的には強くお勧めします。

転職を考える

今より、条件のいい会社に転職できればそれに越したことはありません。少子高齢化が進み人手不足はもはや大問題です。常に企業は働いてくれる人を探しています。スキルや技術がなくても条件の良い会社は必ずあります。広く探してみるといいでしょう。

すぐにお金が必要なら

はやくお金が貯めたいのならば、製造の期間工がいいでしょう。住むところや生活費も無料で高額の祝い金をくれるところも多いので半年で100万円という金額も現実的に可能です。(うれしい食費補助も・・・)
また、多くの会社に正社員登用制度ありますので、もしその職場が気に入ればしっかり貯蓄してそのまま正社員を目指すのも悪くないでしょう。

※高時給工場求人に不安があるあなたに下記のブログで詳しく解説いたします。

osarunomasarusan.hatenablog.com

高収入や寮完備のシゴトが満載!
工場系シゴト情報求人サイト「工場求人ナビ」

借金がある場合

額にもよりますが、早急に返済する必要があります。借金返済も、貯蓄も払うか貯めるかの違いなので、借金の利息に価値を感じないのならばまずは借金返済を優先させてください。

まとめ

あなたにお伝えしたかった事をまとめます。

貯金はあなたが、あなた自身の人生をコントロールできているかどうかの指標になります。人間には様々な欲求があり、それに支配されることで人生立ち行かなくなります。お金の流れをコントロールすることで、自分自身の人生をコントロールし、あなたの人生が豊かで充実感に満たされた人生になる一つの柱になります。その参考に本記事がお役にたてれば幸いです。

年間100万円の貯金で大事な事は、あなたがあなた自身の価値観で大事なお金を使うことができるかにかかってます。その中であなたの人生の柱になる貯蓄を太く強くしていくことがあなた自身そして大事な家族の幸せにも繋がってきます。

最後に

これからも、仕事、人間関係、お金に関する事を実際の経験と実践を元に配信していきますので「さるのまさるブログ」よろしくお願いします
最後まで読んでいただきありがとうございます。

【実録】 コミュ力を鍛えるのに特別な場所は必要なし!

f:id:osarunomasarusan:20210425064404j:plain



あなたは、コミュ力(コミュニケーション能力)を鍛えるために特別な場所や機会が必要だと思っていませんか?
コミュ力は人生を豊かに過ごすためにはとても重要なスキルとなります!
故にコミュ力を鍛えるにはどうしたいいのだろう?とお悩みになるのはすごく当然なことなのです!ただコミュ力を鍛えるために、あなたの大切な時間とお金を使ってわざわざ教室に通う必要はありません

 

 ここであなたにお伝えしたいのは

コミュ力を鍛えるには、お金も時間も必要ない

という事。
コミュ力をアップさせるために必要な技術は、教室やセミナーに通わずとも今からお伝えする事を普段の生活で発揮していただければ日常生活でも十分鍛えることは可能です。


目次

 

 

これからお伝えする内容は 私自身10年以上実践活用しているとてもシンプルな方法で効果のほどは身をもって実証済みでございます。

 

コミュ力を鍛える最もシンプルな方法

f:id:osarunomasarusan:20210425065546j:plain


率直に言いますと実際にやることは、話を聞くという事!ただそれだけです。
「いやいや、待ってくださいよ!そんなこととっくの昔からやってますよ!」

と話をさえぎったあなた・・・アウトです!
コミュ力をアップさせるには、まずは話を聞く事が大事なのは誰でもわかりそうな事・・・ですが、この話を聞くというコミュ―ケーション能力に必須スキルを技術的にかつ注意深く使いこなせてる人はほとんどいません!

話を聞くだけでいいという間違い 

           f:id:osarunomasarusan:20210425070732j:plain


あなたは普段、人の話を聞くときに何を意識してますか?何に注意してますか?相手の話を聞く目的はなんですか?

ぼーっと、口を開けて鼻をほじりながら気のない返事を繰り返していても、話が盛り上がったり、相手から好感を持たれることも、ましてやあなたにとってとても重要な話をしてくれることもありません。

相手の話を聞くという、コミュ力を鍛えるというにはあまりにもシンプルな方法ですが、後ほど紹介するたった3つの事を普段の生活で実践するだけであなたのコミュ力は爆あがりです。その前に以下のポイントをしっかりと理解しておいてください。

ポイント

  • コミュ力を鍛える場所や機会は、普段の家庭や職場で十分
  • コミュ力は鍛えるというよりも聞く技術をマスターするのが大事!
  • 聞く技術これさえマスターできれば9割問題なし!

まずはこの事をしっかり押さえてください。

 
※この技術は私自身普段の生活で10年以上トライ&エラーを繰り返し実践検証し実際に効果を発揮してきた方法です。
 この方法は決して場当たり的な思い付きで確立したものではなく、名書「D・カーネギー人を動かす」を軸に「斎藤一人さんの魅力の話」を参考に「阿川佐知子さんの聞く力 心を開く35のヒント」を拝読、拝聴させていただき確信を得ました。

実際の効果として実感できたもの

1、職場で表彰された。

f:id:osarunomasarusan:20210425071317j:plain


当時勤めていた製造業の会社(一部上場)で、長年問題視されていた不具合があり大きな損失を発生させていました。要因の特定が難しく長年各部署の頭を悩ませていました。
その時私はコミュ力の魅力に目覚め始めていてコミュ力を高めるべく職場で人の話を聞く練習をしていました。私的には自身のコミュ力を高めるための練習と思って話を聞いていたのですが、チームのみんなが私に対して好感度や信頼度が上がっていくのが肌で感じていました!
そうやって毎日人の話を聞いていく内に、一人の作業者の話から不具合の改善策になりうる話を聞きました。それから、その情報を自分という媒体でチーム員とシェアしたところ、当時下っ端の方だった自分を中心に自然と改善チームが立ち上がり操業以来誰も対策ができなかった不具合を大幅(90%以上)に減らすことに成功しました。そして、中心となって動いた私はその年の最優秀作業者に最年少で選ばれました。

2,スカウトされるようになった。


アウトドアな趣味を通じて、他業種の方と知り合う機会がよくありました。会社の社長さんや、トップセールスマン、個人でお店をされてる方など様々な方と知り合うことができました。
探求心からそこでも、人の話を聞く技術を実践していきました。営業経験や経営の経験もない工場勤務のサラリーマンでしたが、各方面の方から無礼講やお世辞ではなく身の丈にそぐわないお誘いを本当にたくさん受けました。


3,異性からモテるようになった。


もともと、異性と話したりすることが苦手で、何か話さないと焦ってかえって何も話せないというう事が多々ありました。話す事よりも聞くことに意識をかえ会話のきかっけに2.3質問を準備しておけば話が自然と盛り上がるようになりました。それから、異性と話すときは自分の事をたくさん話すより、相手の事をたくさん聞くことで好感を持っていただく事がおおくなりました。

4.部下や後輩から人望を得られる。


部下や後輩の話にも日頃よりよく聞くようにしています。特に重要な事で無いことも最後までしっかり聞くようにしています。そのかいもあって不平不満の多い部下や後輩も私の頼みには快く引き受けてくれています。上司の中には部下の話もあまり聞かず、なんでも頭ごなしに指示を出す方います。後輩達はその指示に対し一応指示どおり動くのですが、その表情には明らかに不満の色が伺えます
また、作業自体もやっつけなことが多いです。一方それに対して私の指示には快く応じてくれ、指示以上の事もやってくれることもしばしばです。ただ話を聞いてくれる先輩がよほど嬉しいのか、仕事が終わっても私のところに来ては一向に帰ろうとしないのが難点な事ではありますが・・・


聞く技術で得れるものは非常に多い。

聞く技術で得られる事

  • 相手から好感を持たれる

  • 有益な情報を得られる

  • 話を聞いたら相手も聞く

逆に正しい技術で話を聞くことができないと、コミニュケーションで大事なものを損なう可能性があります。しかしながら、私が基本的に意識していることは非常にシンプルでたった3つで、以下の3つの事を普段の生活で意識するだけで、コミュ力は鍛えられ普段の職場や家庭がコミュ力を鍛える絶好の場所になり、機会になります。


具体的にやることはたった3つ

 

f:id:osarunomasarusan:20210425071854j:plain

  1. 絶妙な相づち

  2. 否定しない

  3. さえぎらない

1,絶妙なタイミグの相づちは話す側が気持ちよくなる
これは斎藤一人さんの魅力の話で紹介される方法で、この相づちがうまくとれると相手はどんどんおしゃべりに熱が入ってゆき、必要以上の事まで懇切丁寧に話してくれます!
これは歌を歌うときの合いの手やコールによく似ています。話の端々に話にリズムが出るように絶妙なタイミングで相づちを入れる。これは、話を聞く技術としては非常に効果的で相づちにはこのような言葉を使うことをお勧めします。

  • 「すごい」
  • 「なるほど」
  • 「おもしろい」

この3つを話の絶妙なタイミングで放り込んでやると各段に効果が出ます。
す・な・おな言葉と覚えるといいでしょう

 

2.人間は否定されることを嫌う
人間は意識的にも無意識的にも否定されることを非常に嫌います。ほんとうに些細な否定にさえも過剰に不快感を覚えるものです。もちろん意にそぐわない事にまで否定しないと言う事ではなく
「そういう考えもあるんですね」「勉強します」「そこまではわからないです」などやんわりかわすことが得策です。
また、話の返しで「でも」「しかし」とは絶対に使わないでください。これも相手を否定する割と使いがちなワードなので注意してください。

 

3.人間は話をさえぎられると気分を害す
これは、話が盛り上がってくるとほんとたくさんの人がやってしまいがちな事で、

話が終わりきらない内に自分の話をする
これも非常に相手の気分を害してしまう行為です。
しかも、悪いことにもう一歩のところであなたにとって有益で非常に重要な話を聞き逃してしまう可能性があります。そして、その話はあなたが興味がないと思われ、二度と聞けることはないでしょう。

 

使用上の注意

この方法はあなたのコミュ力に素晴らしい結果をもたらしてくれますが、実践してきたからこそわかる使用上の注意というのがあります。気に入られすぎるのもいい事ばかりではないという事もしっかり認識しておいてください。

1.ネガティブな発言に賛同しない。

人の悪口や不平不満に安易に賛同するようなことしてしまうと思わぬトラブルに巻き込まれかねません。相手の言動には注意を払いネガティブな発言には決して賛同しないようにしましょう。

2.気に入られても深入りしない

どんなに人に気に入られても、人には適切な距離感というものがあります。人によっては大切なあなたの時間まで奪おうとする人がいます。必ず人との適切な距離感覚といううもの意識しましょう。「君子の交わりは、淡き事水のごとし」人との距離感の大切さを説いた荘子の言葉です。

3.鵜呑みにしない。

人によっては自分を大きく見せるために事実とは違う事を言ったり、自分の為にあなたを利用しようと間違った情報流したり、意識的だったり無意識的だったりしますが、必ずあります。受け取った情報鵜呑みせずに必ず自分自身で分析するようにしてください。鵜呑みしたものは消化不良を起こし、きっとあなたにとって胃が痛くなる様なことをもたらします。

3.合わない人には使わない

この方法は、あなたが人間的に得意じゃない人にも効果を発揮します。はっきり言って得意じゃない人から好感をもたれ、ぐいぐい距離を詰められると地獄です。気に入られたい人の選定をおすすめします。

 

コミュ力を鍛える=忍耐を鍛えること

f:id:osarunomasarusan:20210425072836j:plain


コミュ力をアップさせるために、この話を聞く技術は非常に有効です。ただ話を聞くという簡単で誰でもできそうなことなのですが、あなたが思う以上に忍耐力が必要な作業でもあります。
人は、話を聞くよりも話す方が好きな生き物です。ですが、コミュ力を鍛える、コミュ力を向上させる為にはこの話したい欲求をコントロールし忍耐強く人の話聞く技術が不可欠です。
話す事より聞くことの方が100倍重要ですし、一方的に話す事にで得られるものは、ほとんどありません。これらを十分に理解したうえで明日から・・いや今からコミュ力を鍛えぬいてください。

私自身普段から人の話を聞く際には、「この人は今から自分の人生にとって重要な情報くれるかもしれない」と思って聞いています。そうすることで相手のどんな話でも真剣に聞く姿勢ができ、相手も自分の話を真剣に聞いてくれる素晴らしい人だと思ってくれます。あなたがこの技術を普段から周囲の人に対し訓練と思って実践すると知らず知らずのうちにあなたのコミュ力が鍛えられ、人生が劇的に変化していく事でしょう。


まとめ

ポイント

  • コミュ力を鍛えるための場所や機会は、普段の家庭や職場で十分
  • コミュ力は鍛えるというよりも技術をマスターするのが大事
  • 聞く技術これさえマスターできれば9割問題なし!

聞く技術で得られる事

  • 相手から好感を持たれる
  • 相手の情報を得られる
  • 話を聞いたら相手も聞く

具体的にやること

  • 絶妙なタイミングでの相づち
  • 否定しない(でも、しかしを使わない)
  • さえぎらない

コミュ力を鍛えることは忍耐の修行

 

参考にした書籍と話


聞く力心を開く35のヒント
阿川佐知子

人を動かす
Dカーネギー

魅力の話
斎藤一人