さるのマサルblog

実録で、価値あるブログをモットーに配信中

【実録】低収入で年間100万円の貯蓄をする5つのコツ

f:id:osarunomasarusan:20210503152140j:plain

あなたは「低収入だと貯金なんてできない」と思っていませんか?

結論から言うと答えはNOです。

逆に高収入でも、貧乏な人がたくさんいるのも事実です。

私自身、実際に高収入期より低収入期の方がお金をより多く持つことができてます。

そんな私の低収入でもお金を持つコツ(貯蓄のコツ)を今からあなたにお伝えします。

 

目次

 

低収入だけど、貯金がしたい

f:id:osarunomasarusan:20210503135402j:plain

貯金ををしたいと思っていても、なかなかできないのが現実。
「もっと給料が上がればなー」「宝くじが当たればなー」と休憩のたびにタバコに火をつけ、1本100円もする缶コーヒーを飲みながらぼやくだけのあなたは残念ながら一生貯金が増えることはないかもしれません。

 「いやいや、そもそもそんな贅沢してないし、欲しいものだって我慢してるよ!」

 と主張してくるあなたにはっきり言わせてもらえば、そんなの当たり前です。

 低収入である以上そもそも余分なお金なんてありません。

 贅沢もせず、欲しいものも買っていない現時点で余剰金ができていないのであれば、今以上に何か対策を講じる必要があり現状を変える具体的な行動が急務になります。

「収入さえ増えれば貯金できるのになー」

とそれでも言いたげなあなたに、さらにはっきり言わせてもらえば、今の現状でお金が貯まらない原因をはっきりさせない限り収入が増えても貯金はできない可能性の方が圧倒的に高いと言えます。そもそも、あなたがサラリーマンであるなら急激な収入アップはまず見込めません。

 

貯金できない=低収入ではない

ここであなたに質問です。
A・月収50万円で支出が50万円ある人と、B・月収15万円で支出が10万円ある人、どちらが貯金できると思いますか?
「そりゃ、Bに決まってるでしょ!でも、かなり極論だよね」

っと思われたかもしれませんが、貯金ができないという問題の本質は自分の支出範囲がコントロールできているかいないかで決まります。
「貧富の違いは、分度を守るか失うかによる」というのは再建の神様二宮金次郎さんの有名な言葉です。

 「えーでも、面倒なことや過剰な我慢はやりたくないな」

確かに、面倒な事や過剰な我慢は長続きしません。結果、貯金が増えることもなくなります。そこで、私自身、低収入ながら年間100万円の貯蓄を可能にした貯蓄のコツをあなたに今からお伝えします。

低収入でも年間100万円

結論から言うと低収入でも年間100万円の貯蓄は可能です。
前述したとおり、あなたが現状で貯金ができてない状態であれば、二宮金次郎さんで言うところの分度を失っている状態にあります。これは、自分の収入に対して、自分の支出管理ができていない状態です。
あなたがこの分度を取り戻すためには、価値観の見直しと支出の最適化が必要になってきます。そこからいくら余剰金でき、それをどう管理してどう使うか?
これが分度を守るという行動になります。もし、あなたがそれを行動に移すことができれば低所得でも年間100万円の貯蓄も夢ではありません。

「ふーん、ということは、今より支出を減らして、その分お金を貯めればいいわけ?それができれば苦労しないよ!」
ごもっとも、支出を減らし、浮いた分のお金を貯金に回す・・・それができれば、誰も苦労しませんが、それを実行しなければ誰も貯金できません。
本記事は、貯金したいといつもぼやいているそんなあなたの為に書きました。

ですからこれからお伝えする5つのコツを、すぐにでも実行する事をお勧めします。
とはいっても、あなたにお伝えしようとしている5つのコツは特別難しいことも、特別我慢を要するような事ではありません。ただ、あなたの限られた収入の中から貯蓄を成功させるための道しるべになる内容です。
今からお伝えするこの5つのコツをあなたがしっかりと理解し、すぐにでも何らかの行動に移すことができれば1年後には、きっと100万円のお金持ちです。

貯金を成功させる5つのコツ

f:id:osarunomasarusan:20210503141421j:plain

この貯金を成功させる5つのコツは、二宮尊徳二宮金次郎)さんの言葉に目を覚まされ、実際にお金持ちと言われる方の行動を参考に、たくさんの本を読みながら、私自身が実践してきたことです。
その結果低所得ながら年間100万円の貯金を達成できるようになりました。
念をおしてお伝えしますが、私自身決して高い年収ではありません。同年代の平均年収よりはるかに低い年収です。
ですが、価値観を明確にし、支出を最適化し、お金を管理しやすい状態にすることで低収入ながら年間100万円の貯金ができています。

1.貯金の目的を明確にする。

あなたがお金を貯めるには明確な目的が必要です。
お金を貯める目的や目標はいくつあってもいいです。一つに絞る必要はありません。
ですのではっきりとした貯金の目的を持ってください。なんとなく貯金は、なんとなく無くなります。

2.目的別に財布(通帳)を分ける

あなたが、社会人として生活している以上、急な出費・予期せぬ出費というのは避けることができません。
そんな時に、一生懸命貯めた貯金からその費用を捻出してしまうと貯金のモチベーションが一気に下がりかねません。
悪くすると「一回使ったからいいや」と物欲が爆発し、貯金をすべて使いかねません!どんな頑丈なダムも小さな水漏れから決壊してしまうのです。
ですから、冠婚葬祭用、車検用、欲しいもの用、旅行用と目的別に財布(通帳)を分けることをおすすめします。

3.「精神的な余裕を持つため」という目的を必ずいれる

貯金の目的の一つに「精神的な余裕を持つため」という目的を必ず入れてください。これは、持ってるだけで決して使うことのないお金ですが、このお金を持ってるだけでこのお金を減らさないようにと気を付けるようになります。
それに加え、日頃から心に余裕がもてます。余裕が持てれば仕事や普段の生活で冷静な判断できるようになります。お金を使うときも適切な判断ができるようになります。
お金がないと知能が低下する事は化学でも実証されている事実です。
ですから、この「精神的な余裕を持つため」の貯金はもっているだけで意味があるのです。最低でも収入がなくても3カ月以上暮らせる金額が良いでしょう。

4.コンフォートをあげる(安心感)

コンフォートとは、安心感・快適さを指す言葉です。
あなたは、金額にしていくらの貯金があれば安心で快適ですか?
100万円、1000万円、1億円・・・
このボヤっとしているあなたのコンフォートをできるだけ高く意識してください。このコンフォートが低く100万円もあればと思って貯金するのと、こんなんじゃ一億円貯まらねーと思って貯金するのでは貯金のスピードもやり方も変わってきます。

5.節約=お金を稼ぐこと

前提として、お金を節約した分面倒なことも増えます。ですが、給料でお金をもらっている以上、仕事の時間以外あなたは一円も生み出すことはできません。
節約のための、知恵や手間はお金を稼ぐことと同じくらい価値があります。しかもいいことに、節約で浮いたお金は税金がかかりません。
あなたが、お金の為にアルバイトや副業を始める前に、節約という仕事を積極的に行うことを強く勧めます。

まとめ
1.貯金の目的を明確にする。
2.目的別に財布(通帳)を分ける
3.「精神的な余裕を持つため」という目的を必ずいれる
4.コンフォートをあげる(安心感)
5.節約=お金を稼ぐこと

 

具体的にやっていること

f:id:osarunomasarusan:20210503143815j:plain

そんな私が具体的に取り組んでることを、今からあなたにお伝えしますが難しいことは何一つないのですぐに取り入れてください。
極論はやく始めればそれだけはやく貯金が貯まります。最終的には、あなた自身が心を決め、あなた自身の行動であなた自身の貯金額が決まります。

具体的に取り組んでいること

価値観を明確にする

これは、限られたお金を使おうとするととっても重要なことになってきます。また、価値観を明確にすれば本当に価値を感じるものだけにお金を使え、我慢しているという感覚がなくなります。
私の場合、嗜好品に僅かばかりお金を使い、あとは本によくお金を使います。それ以外でなにか買いたいものがあればよくよく考えます。たとえ100円であってもそう簡単には使いません。なぜなら、10円、100円の積み重ねが1年、10年たった時に大きな金額になることを知っているからです。それ以外には、家族との時間にお金を使います。ただしここで誤解がないように記述させてもらいますが、価値観は人それぞれですので、何にお金を使うかに正解や不正解はありません。
ここでお伝えしたいのは、欲しいから買うの判断基準を捨て、おかねを使う前にあなたが「本当に価値を感じているか」どうかをよくよく考える必要があるということです。


支出の最適化

普段の生活には換えるだけで支出を減らすことができるものがあります。我が家では交換できるものはすべて交換して支出の最適化をはかってます。
実際一部ですが取り入れているものをいくつか紹介します。

・携帯を格安シムへ変更

携帯はずいぶん前から格安シムに換えています。以前は1万円ほど払っていましたが今では2,000円前後です。格安シムに換えて困ったことは一度もありません。
月8,000円の差額は年間96,000円の余剰金を私にもたらしてくれます。あなたはデータ通信料に見合う情報を携帯から得ているのか見直す必要があります。

・シャワーヘッドを変更

シャワーヘッドは節水効果のあるものへ交換するだけ、水道料金を大幅に減らせます。ホームセンターに行けば比較的安価で効果があるものが売ってあります。多少高くても節水率50%以上のものを買えばすぐに元はとれます。


今なら8大特典サービス実施中↓

 

・現金から電子マネーへ変更

電子マネーはポイント還元率が高く、非常にお得です。また、支出の管理もできますので積極的に使うようにしています。それに無駄な現金も持ち歩かないので、自然と無駄な買い物も減ります。


貯金の用途分け

f:id:osarunomasarusan:20210503144156j:plain

精神的な余裕をもつ為の貯金

これは前述した貯金の柱となる貯金です。目標金額分貯まったら決してそこから減らさないようにしています。この貯金を守ることがあなたのお金を守る大きな砦となります。


資産運用

目標金額以上のお金は資産運用に回しています。個人の資産運用は今現在、非常に重要視されています。そのため国がiDeCoやNISAという制度を作っています。私はありがたく積極的に利用します。

急な出費用

冠婚葬祭、車の車検代、どうしても欲しいものetcこちらも給料の一カ月分以上は常に持っておきます。この貯金の調節で支出のバランスを保ってます。
いわば中継タンクのようなもので、減ったら戻す・欲しいものができたらここに貯めるなどして、この中継タンクの残量を見て毎月使えるお金の量を決めています。
なので、必然的によく使う月もあれば、まったく使わない月も出てきます。私の個人的な支出はこの中継タンクの量しだいになります。


旅行積みて

この金額は非常に僅かな金額を毎月積み立てます。毎月の負担が少ない分旅行に行ったときは気兼ねなく思いっきり使います。
この積立の貯金の量で旅行のスケジュールを決めます。今の積立額だとだいたい1年~2年に一回のペースになります。

それでもお金が貯まる気がしない

f:id:osarunomasarusan:20210503144827j:plain


「それでもぜんぜん貯まる気がしないよー」「とにかく早く貯めたい」というあなたは異常に収入が低すぎるか、どうしようもない支出の多さが原因(借金など)の可能性があります。
それを聞いてぎょっとしたあなたは今の仕事自体見直す必要があります。

副業を考える


現代では、生活にかかるお金が増える一方で給料自体はなかなか上がらないといった現状です。すでにダブルワークは当たり前に考えなければならない社会です。そこで、副業というものを考えます。アルバイトなど手っ取り早くていいのですが、そこには限界があり会社の規則に縛られる事もありますので、自分で稼げるようにスキルや技術を学ぶつもりで様々な事に挑戦することを、個人的には強くお勧めします。

転職を考える

今より、条件のいい会社に転職できればそれに越したことはありません。少子高齢化が進み人手不足はもはや大問題です。常に企業は働いてくれる人を探しています。スキルや技術がなくても条件の良い会社は必ずあります。広く探してみるといいでしょう。

すぐにお金が必要なら

はやくお金が貯めたいのならば、製造の期間工がいいでしょう。住むところや生活費も無料で高額の祝い金をくれるところも多いので半年で100万円という金額も現実的に可能です。(うれしい食費補助も・・・)
また、多くの会社に正社員登用制度ありますので、もしその職場が気に入ればしっかり貯蓄してそのまま正社員を目指すのも悪くないでしょう。

※高時給工場求人に不安があるあなたに下記のブログで詳しく解説いたします。

osarunomasarusan.hatenablog.com

高収入や寮完備のシゴトが満載!
工場系シゴト情報求人サイト「工場求人ナビ」

借金がある場合

額にもよりますが、早急に返済する必要があります。借金返済も、貯蓄も払うか貯めるかの違いなので、借金の利息に価値を感じないのならばまずは借金返済を優先させてください。

まとめ

あなたにお伝えしたかった事をまとめます。

貯金はあなたが、あなた自身の人生をコントロールできているかどうかの指標になります。人間には様々な欲求があり、それに支配されることで人生立ち行かなくなります。お金の流れをコントロールすることで、自分自身の人生をコントロールし、あなたの人生が豊かで充実感に満たされた人生になる一つの柱になります。その参考に本記事がお役にたてれば幸いです。

年間100万円の貯金で大事な事は、あなたがあなた自身の価値観で大事なお金を使うことができるかにかかってます。その中であなたの人生の柱になる貯蓄を太く強くしていくことがあなた自身そして大事な家族の幸せにも繋がってきます。

最後に

これからも、仕事、人間関係、お金に関する事を実際の経験と実践を元に配信していきますので「さるのまさるブログ」よろしくお願いします
最後まで読んでいただきありがとうございます。